ルピックの店頭に新しい山野草が入荷しました。

今日は、目立たないけれども気品ある
八重咲きレンゲショウマの紹介です。
ふつうレンゲショウマは一重咲きですが、八重咲きレンゲショウマはとても貴重です。

八重咲きレンゲショウマは、蓮のような花びらが何枚も重なり豪華で綺麗です。
林の中の木陰にうつむき加減に咲く恥ずかしがり屋さんのお花です。
皆さん珍しいので見に来てくださいね


さて、ここで八重咲きレンゲショウマの簡単な育て方をご説明しましょう。

日本固有の1属1種の植物です。秋に茎葉は枯れますが、根の状態で冬を越し春になると芽を吹く多年草です。深山のやや湿った林床に多く見られ、やや薄暗い林に大群落をつくっていることもあります。シャンデリアのように、大きな美しい花を無数にぶら下げて咲く姿は、夏の花の風物詩として有名です

栽培のポイント

・直射日光に当てない、一年を通して半日陰に置く
・肥料は多くは要らないが、適期に確実に与える
・土の表面が乾いたらたっぷり水を与える。また、水はけのよい用土を用いる。
posted by 店長 at 12:44| 兵庫 ☁|
雑貨・ルピック
|

|